お酒を楽しむ人のWEBメディア

info@shuiku.jp

お問合せ

Home News ページ 4

News

第1回 酒育の会 スコットランド・スペイサイドツアー(11.3~11.11)

酒育の会代表・谷嶋元宏が案内する蒸留所ツアー! スペイサイドのウイスキー蒸留所を訪問し、テイスティングなどをお楽しみいただきます。今回はホテルも厳...

「酒育の会」設立パーティ レポート

6月25日(日)、東京・九段下のホテル グランドパレスにおいて「酒育の会」設立パーティを開催致しました。11時より第1部としてご招待客ならびに関係者の皆...

ウイスキーテイスティング基礎講座(全10回) 第7回「アイラモルトを理解する(ピート由来の香味を把握する)」(8.5)

この講座は、テイスティングの方法・技術を修得することを目的に開講するセミナーです。 効果的にスキルを身につけるためにも、自分のテイスティングコメントを...

ウイスキーテイスティング基礎講座(全10回) 第6回「バーボン&カナディアンウイスキーの特徴を理解する」(7.1)

この講座は、テイスティングの方法・技術を修得することを目的に開講するセミナーです。 効果的にスキルを身につけるためにも、自分のテイスティングコメントを...

第2回大阪定期セミナー(7.23)

昨年、初めて開催させて頂いた大阪定期セミナー。第2回目は今話題のジンと、ウイスキーのテイスティングについて開催いたします。東京では2時間半のじっくりセミ...

お酒の祭典「東京 インターナショナル バーショー」レポート

5月13日(土)から14日(日)にかけての2日間、東京ドームシティ プリズムホールで『東京 インターナショナル バーショー + ウイスキー エキスポ ジ...

~キュロ・ディスティラリー社が誇るジン、ナプエNAPUEとコスクエKOSKUE~

先日、正規代理店のリカーズハセガワ主催で、キュロ・ディスティラリー社のセミナーが行われました。講師は、同社CEOであるミカ氏。   ...

スコッチウイスキー基礎講座 第5回 ~ブレンデッドウイスキーをつくってみよう【3】~(6.18)

今回のセミナーでは、受講者のみなさんにブレンダーを体験していただきます。 ブレンダーとは、ウイスキーの調合師のこと。 誰もが知っていて、かつ人気...

酒育の会 第7回 定期セミナー「アブサンの歴史及び製造方法の実演」レポート

5月20日(土)、東京八重洲ホールにおいて第7回 定期セミナー「アブサンの歴史及び製造方法の実演」を開催致しました。その独特な味わいで人々を魅了してきた...

テイスティング技術向上セミナー(7.8)

この講座は、毎回テーマに沿ったウイスキー(ウイスキー以外のときもあります)を5アイテムご用意し、ブラインドでテイスティングを行って頂きます。 事前にテー...

「酒育の会」設立パーティー(6.25)

  「酒育の会」は、2015年11月の第1回定期セミナーより活動を始めました。おかげさまで昨年末には一般社団法人となりましたので、この度...

第7回 定期セミナー「アブサンの歴史及び製造方法の実演」(5.20)

日時 2017年5月20日(土)14:00~16:30 (開場13:40~) 講師 鹿山博康氏(Bar BenFiddich 店主) 会場 東京八...

テイスティング技術向上セミナー(6.10)

この講座は、毎回テーマに沿ったウイスキー(ウイスキー以外のときもあります)を5アイテムご用意し、ブラインドでテイスティングを行って頂きます。 事前にテー...

ウイスキーテイスティング基礎講座(全10回) 第5回「モルトウイスキーとブレンデッドウイスキーの相違点を理解する その2」(6.3)

この講座は、テイスティングの方法・技術を修得することを目的に開講するセミナーです。 効果的にスキルを身につけるためにも、自分のテイスティングコメントを...

テイスティング技術向上セミナー(4.8)

この講座は、毎回テーマに沿ったウイスキー(ウイスキー以外のときもあります)を5アイテムご用意し、ブラインドでテイスティングを行って頂きます。 事前にテー...

ウイスキーテイスティング基礎講座(全10回) 第4回「モルトウイスキーとブレンデッドウイスキーの相違点を理解する その1」(5.13)

この講座は、テイスティングの方法・技術を修得することを目的に開講するセミナーです。 効果的にスキルを身につけるためにも、自分のテイスティングコメントを...

PBO主催「全国バーテンダーズ・コンペティション2017」レポート

2017年3月12日(日)、東京・錦糸町「東武ホテル・レバント東京」において、PBO主催「全国バーテンダーズ・コンペティション2017」が開催されました...

ウイスキーテイスティング基礎講座(全10回) 第3回「ウイスキーの熟成を理解する」(4.1)

この講座は、テイスティングの方法・技術を修得することを目的に開講するセミナーです。 効果的にスキルを身につけるためにも、自分のテイスティングコメントを...

ウイスキーテイスティング基礎講座(全10回) 第2回「熟成樽の個性・相違点を理解する」(3.4)

この講座は、テイスティングの方法・技術を修得することを目的に開講するセミナーです。 効果的にスキルを身につけるためにも、自分のテイスティングコメントを...

【再講座】ウイスキーテイスティング基礎講座(全10回) 第1回「五大ウイスキーの特徴・相違点を理解する」(2.25)

※ 2月4日(土)に開催したものと同じ内容です。キャンセル待ちで受講ができなかった、前回ご都合が悪かったという皆さま、そして今初めてこの講座を知った! ...

テイスティング技術向上セミナー(3.11)

この講座は、毎回テーマに沿ったウイスキー(ウイスキー以外のときもあります)を5アイテムご用意し、ブラインドでテイスティングを行って頂きます。 事前にテー...

第6回 定期セミナー「ジンを知って、カクテルを作ってみよう!」(2.18)

日時 2017年2月18日(土)14:00~16:30 (開場13:30~) 講師 谷嶋元宏(FINGAL オーナーバーテンダー) 鈴木裕介(Bar...

スコッチウイスキー基礎講座 第3回 ~ブレンデッドウイスキーをつくってみよう【2】~(3.19)

今回のセミナーでは、受講者のみなさんにブレンダーを体験していただきます。 ブレンダーとは、ウイスキーの調合師のこと。 誰もが知っていて、かつ人気...

テイスティング技術向上セミナー(2.11)

この講座は、毎回テーマに沿ったウイスキー(ウイスキー以外のときもあります)を5アイテムご用意し、ブラインドでテイスティングを行って頂きます。 事前にテー...

ウイスキーテイスティング基礎講座(全10回) 第1回「五大ウイスキーの特徴・相違点を理解する」(2.4)

この講座は、テイスティングの方法・技術を修得することを目的に開講するセミナーです。 効果的にスキルを身につけるためにも、自分のテイスティングコメントを...

大人女子のウイスキーことはじめ2 アイラウイスキーにより深く親しもう(1.10)

ウイスキーを楽しんでいる方ならば、アイラウイスキーを飲んだことのない方はいないでしょう。その独特の風味に惹きつけられている方も多いはず。 ウイスキ...

鯉沼康泰氏によるセミナー「コニャックの神髄を究める」第3回(12.11)

フランスコニャック協会から日本人で唯一、コニャックエディケーターの称号を受けている鯉沼康泰さんが熱く語る2時間! コニャックの魅力をたっぷり感...

テイスティング超入門 ~ピート由来の香味を感じる~(12.3)

ウイスキーの魅力をより理解するためには、各自でテイスティングを行い記録をつけるのも一つの方法です。 ただ、どのようにテイスティングを行えばよいのか...

第5回 定期セミナー(11.6)

(左より簔輪陽一郎氏、鈴木更紗氏、佐藤茂生氏) 昨年11月から始まった「酒育の会」セミナー。 通常、東京では2時間半のじっくりセミナーですが...